大分県杵築市、美濃港の釣り情報!常夜灯情報を紹介!

杵築・日出

大分県杵築市にある美濃港は水深が深く様々な魚が狙えるポイントとなっています。ジギング、フカセ、アジング、エギングなど様々な釣りを楽しむことができます。

釣れる魚は

ルアーゲームでは青物、サワラ、ヒラメ、シーバス、アオリイカ、アジ、メバル

投げ釣りではキス、カレイ

エサ釣りではアジ、サヨリ、チヌ、クロなど。

おすすめの魚種は

魚種評価
アジ・メバル4.0
青物(ブリ、サワラ)3.0
チヌ・クロ3.0
アオリイカ2.0

昼間

堤防1(日出側)

こちらの堤防は非常に高さがあり、先端まで行くには木製のはしごを使用して登る必要があります。そのため、安全面には十分注意してください。また、外海側には数多くのテトラポットが積まれており、釣りをする場合は先端部分でしか行うことができません。この場所では、アジやチヌ、さらには青物といったさまざまな種類の魚を釣ることが期待できます。

さらに、特に平日には船の出入りが非常に多くなるため、周囲の状況に注意を払うことが重要です。

堤防2(中央)

こちらの堤防は車から近く水深もあるためアジの群れが入ってきたタイミングではサビキでアジが良く釣れます。

先端部は船道となっているため魚の通り道となるため狙いやすいポイントです。

堤防3(国東側)

こちらの堤防は外海は足場の悪いテトラポットが積まれており、先端でしか釣りができないようになっています。

先端ではアジング、メバリング、ジギング、エギングなど様々な釣りを楽しむことができます。

堤防1(日出側)

こちらには常夜灯は付いておらず、堤防の先端は暗いため足元に十分注意しましょう。

堤防の付け根では車を横付けでき、湾内の光が外海に漏れているためアジング、メバリング、エギングで魚を狙うことができます。

堤防2(中央)

こちらの堤防でもアジング、メバリングが楽しめます。夜になるとタコの活動が活発になるためタコを狙う事も出来ます。

堤防3(国東側)

こちらの堤防の先端付近にも街灯があります。こちらの堤防でも夜はアジング、メバリングが楽しめます。秋にはアオリイカを狙う事も出来ます。

外海に遠投カゴでアジを狙うと大型のアジがかかることもあります。

エリア別釣り場の紹介!

宇佐・中津・高田エリアの釣り場情報まとめ

国東エリアの釣り場情報まとめ

杵築・日出エリアの釣り場情報まとめ

タイトルとURLをコピーしました