大分県日出港の釣り情報!常夜灯情報を紹介!

杵築・日出

大分県日出にある日出港は足場も良く、駐車場も広くファミリーフィッシングに最適です。釣れる魚も豊富で車も横付けできるポイントも多いです。ファミリーに人気のポイントでサビキ釣りで賑わっています。

水深もあり時期によっては大型の青物も入ってくることがあります。

ルアーゲームでは

アジ、根魚、アオリイカ、コウイカ、マゴチ、シーバス、メバル

投げ釣りではキス、カレイ、アナゴ

エサ釣りではチヌ、クロ、セイゴ、アジ、サヨリなど。

おすすめの魚種は

魚種評価
アジ5.0
カサゴ・ハタ(根魚系)3.0
チヌ3.0
アオリイカ・コウイカ2.0

尺アジも釣れるのでアジングにはおすすめの港です。

昼間

日出港は大きい港のため3つに分けて紹介します。

日出港1(漁港側)

コチラの港はアジが多く湾内でも外海も良く釣れます。休日はサビキやチヌ釣りをしている人で賑わっています。沖向きに遠投サビキをするとサイズアップが狙えます。

そのほかに春はコウイカがよく釣れます。

こちら広場ではアジングやエギングが出来ますが、漁師さんの道具が広げられているため注意しましょう。

日出港2(中央の港)

こちらは車を横付けできるため釣りがしやすくファミリーに人気です。

エサではアジ、チヌ、シーバスなど特にサビキ釣りがおすすめです。

ルアーでは、コウイカ、アオリイカを狙うことができます。たまにタチウオ、キジハタ、真鯛、青物などが釣れることもあります。

日出港3(砂置き場)

こちらも車を横付けできるため釣りがしやすくファミリーに人気です。

中央に伸びた堤防からはアジ、アオリイカ、青物、キジハタなどを狙うことができます。堤防に渡る際にテトラポットの上を通らないといけないので注意してください。

奥の角は潮通しも良くアジ、イカ、チヌなど様々な魚種を狙うことができます。

日出港1(漁港側)

カレイの養殖所の方の堤防は街灯がついていませんが外海を狙うことができ大型のアジが当たることがあります。湾内はサビキ釣りのエサを求めて入ってきたアジが残っていることがあり、湾内もねらい目です。

こちらは足場も良く、広さもあり、常夜灯が効いているのでアジング、エギング、メバリングで人気があります。

アジ、メバルは比較的よく釣れます。

船の通り道には海藻などの根があるため、底を狙うとたまに引っかかることがあります。

日出港2(中央の港)

こちらは足場も良く、広さもありますが常夜灯がありません。漁港側と砂置き場の方が潮通しも良く釣れやすいです。

車が横付けできるため釣りはしやすいです。

日出港3(砂置き場)

こちらも足場が良く、車を横付けできます。

常夜灯はありませんが、角付近は潮通しが良く、アジやイカが釣れやすいです。

沖に面しているためタチウオ、シーバス、など思わぬ魚に出会えることもあります。

中央に伸びる堤防にも常夜灯はありません。

エリア別釣り場の紹介!

宇佐・中津・高田エリアの釣り場情報まとめ

国東エリアの釣り場情報まとめ

杵築・日出エリアの釣り場情報まとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました