香々地港
大分県豊後高田市にある香々地港ではこの港では、様々な魚が釣れるため、初心者からベテランまで幅広い釣り人に楽しめます。
ルアーゲームを楽しみたい方には、メバル、アジ、ヒラメ、アオリイカ、マゴチなどがターゲットとして人気です。特にアオリイカなどのような大型の獲物を狙うことができます。
また、投げ釣りではキスやカレイが主な対象となります。波止場や砂浜から狙うこれらの魚は、遠投する楽しさと共に、釣り上げた際の爽快感が魅力です。
さらに、エサ釣りではチヌやクロ(メジナ)、アジなどが狙えます。
穴釣りでカサゴもおすすめです
香々地港周辺には、スーパーマーケットや釣り具店も点在しており、エサや道具の調達が非常に便利です。遠方から訪れる釣り人にとっても、これらの施設は安心できます。
おすすめの魚種は
魚種 | 評価 |
キス | |
カサゴ | |
チヌ | |
アオリイカ |
昼間
堤防1




香々地港では、訪れる際にはいくつか注意が必要です。堤防の近くまでは車でアクセスすることが可能ですが、道幅が細いため、運転に自信がない方やバックでの移動が苦手な方は、少し遠くの広い場所に駐車し、徒歩でアクセスすることをおすすめします。地元の漁師さんたちも車で堤防近くに出入りするため、通行を妨げないよう、道を開けて駐車するよう心がけましょう。
堤防の先端部分にはテトラポッドが設置されており、このエリアで釣りを楽しむ際には長めのロッドを使用するか、テトラポッドの上に立って釣りを行う形になります。そのため、安全面を十分に考慮し、滑りにくい靴を着用するなどの準備が必要です。
春から夏のシーズンには、香々地港はサヨリやキス釣りで大変賑わいます。特にこのエリアの特徴として、遠浅の砂地が広がっており、根掛かりがほとんど発生しないため、初心者の方でも安心して釣りを楽しむことができます。
内海では船の往来が頻繁に見られるため、周囲の状況に常に注意を払いながら釣りをすることが重要です。船が接近している場合は、早めに仕掛けを回収するなど、安全を第一に行動してください。
堤防2




駐車スペースも広くファミリーにもおすすめの釣り場となっております。春から夏にかけてサヨリ・キス釣りで賑わっています。赤灯台の先端から小アジも狙うことができます。
ジギングやエギングではヒラメ・マゴチ・スズキ・アオリイカ・コウイカを狙うことができます。赤灯台の右方面は比較的根掛がありませんが左側は注意が必要です。
岬の先端(右下写真)では大型のアオリイカを狙えます。
風防裏のテトラ帯ではチヌが良く釣れますが足場に注意してください。
夜
香々地港での夜釣りは浮き釣りで、セイゴやアジを狙うことができます。春・秋にはアオリイカ・コウイカを狙えます。湾内にしか街灯がついていません。
堤防1


先端や途中に街灯はありませんので釣りをする際は注意してください。
反対の湾内には街灯があります。メバリングでは、メバルやセイゴを狙うことができますがサイズは小さいです。
堤防2


こちらも堤防に街灯はありませんので釣りをする際は注意してください。
風防裏のテトラ帯からエギングでアオリイカを狙うことができます。メバルやカサゴもテトラについているため狙うことができます。
コメント