大分県日出町にある瀬の上港は水深が深く大型の魚が狙えるポイントとなっています。ジギング、フカセ、エギングなど様々な釣りを楽しむことができます。
夏の終わりから秋にかけてはナブラが頻繁に発生し、湾内でも大型の魚が入ってきます、近年の海水温上昇の影響かシイラが上がることもあります。
釣れる魚は
ルアーゲームでは青物、サワラ、シイラ、ヒラメ、シーバス、アオリイカ、マゴチ
投げ釣りではキス、カレイ
エサ釣りではチヌ、クロ、真鯛、カワハギなど。
おすすめの魚種は
魚種 | 評価 |
アジ | |
青物(ブリ、サワラ) | |
クロ | |
アオリイカ |
昼間
堤防1




堤防の先端から外海はかなり深い水深があり青物の回遊が頻繁にあります。根掛も少ないためジグのロストの心配もありません。(内海の方に投げすぎると根掛が多い)
湾内には海藻が多く生えており、秋にはアオリイカを狙うことができます。海藻をうまくかわしながらシャクってくるとあたることが多いです。海藻に引っ掛かりロストすることが多いので注意が必要です。
港に入る際の道路と駐車スペースが狭く、大型の車は気を付けて駐車しましょう。反対側にも波止がありますが、1台しか止めることができません。
夜
堤防1


こちらの堤防には常夜灯が設置されていないため、夜間の釣りには懐中電灯やヘッドランプなどの照明器具が必要です。この堤防の奥のエリアでは、アジを狙った浮き釣りが楽しめます。
また、秋の季節にはアオリイカがよく釣れています。特に秋はアオリイカの活性が高くなる時期で、エギングなどの釣法で狙うと良い成果を得られることが多いです。堤防の奥側は水深が深いため難しいですが、手前側では比較的簡単に釣果を上げやすく、初心者にとっても挑戦しやすいポイントとなっています。
夜釣りでは、堤防一帯ではアジやアオリイカがメインターゲットになります、常夜灯がないためアジングは厳しいかもしれません。
堤防2

こちらの堤防にも常夜灯が設置されてません。
この堤防は水深が浅めのポイントとなっているため、根がかりやすいです。満潮付近の時間帯を狙うようにしましょう。