大分県豊後高田市、高島港の釣り情報!常夜灯情報を紹介!

宇佐・中津・高田エリア

大分県豊後高田市にある高島港で釣れる魚は

ルアーゲームではメバル、アジ、ヒラメ、アオリイカ、カサゴ

エサ釣りではチヌ、クロ、など。

駐車場は広く止めやすい漁港となっています。常夜灯は付いています。外でもの釣れるおすすめポイントも紹介します。

おすすめの魚種は

魚種評価
メバル3.0
カサゴ2.0
チヌ2.0
アオリイカ(秋のシーズン)4.0

堤防1

こちら側の堤防がメインの釣り場となると思います。

駐車場は広く釣り場からも遠くないので釣りがしやすいです。

風防裏のテトラは丸い形状のため足元に気を付けてください。足がかなり疲れます。。。

こちら側の堤防はチヌ、カサゴ、メバル、アジ、アオリイカなどが狙えます。

堤防2(港の中心)

港の中心にある堤防は足場も良く釣りがしやすい堤防となっています。キスやチヌを狙うことができます。

船の往来のに注意してください。

堤防3

コチラの堤防は上って釣りをするには少し細めの堤防となっています。キスやチヌを狙うことができます。

堤防1と比べると浅くなっています。

堤防1

ライトゲームを楽しんでいます。

こちらの堤防は街灯が効いているため釣りもしやすく、明りに寄ったベイトを求めてやってきたメバル・アオリイカなどが釣れます。

風防裏の外海にも光が漏れていてメバル、アオリイカ、ハタ系、ソイ系の魚が釣れることがあります。

先端には街灯はついていません。

堤防2・3(港の中心)

こちらは堤防に街灯はありませんので釣りをする際は注意してください。

港外のポイント

Googleマップ埋め込み例
この道路全体

イカ墨あり(2024.11月)

このポイントは潮が引いているとこのように岩が出てくるほど浅いですが、満潮付近の時間は釣りをすることができます。

秋のアオリイカシーズンになるとエギングをする人で賑わっています。見ての通り根が荒いので根がかりに注意してください。干潮時に下見に行くことをおすすめします。深くなっているポイントにアオリイカが付いていることが多いです。

青物が良く入る年は青物も狙うことができます。

車は港に止めて歩いていくか、道路の途中にある広場に止めましょう。

エリア別釣り場の紹介!

宇佐・中津・高田エリアの釣り場情報まとめ

国東エリアの釣り場情報まとめ

杵築・日出エリアの釣り場情報まとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました